❀ 令和5年度 活 動 報 告 ❀


令和6年3月18日(月)北馬城っ子タイム最後の授業。

学童保育にて、5年間教えてくださった南先生の英語の授業の最後の日でした。歌いながら英語を学んだり、アニメをみながら学んだりととても楽しい授業だったようです。授業の最後に、先生が「間違えてもいいから自信をもって英語をはなしてほしい。いつでも英語を使ってほしい。」とこども達につたえた言葉がとても印象的です。宇佐にも外国の方がこれからもたくさん来ると思いますので、こども達の活躍がとても楽しみですね。南先生ありがとうございました!


令和6年2月24日(土)~26日(月)北馬城地区、3回目のフレイル予防調査行いました。

フレイルとは、加齢とともに体や心の働き、社会的繋がりが弱くなった状態のことです。今回の調査でも最新の機械で筋肉量や筋肉質も測定して、数値化した総合的な結果を出していただきました。前回の測定分もグラフとして表示されますので、じぶんの筋肉がおとろえているのかどうかすぐにわかります。その結果をもとに普段の生活をより快適にすごせるために先生からアドバイスもいただけました。普段から意識してウォーキングや体操や、ジムに通い始めた方もいてその成果が出ている方もいらっしゃいました。

自分のモチベーション向上のためにも、また来年計測にこられるのをおすすめします!

2024年2月24日(土) 出光・江熊・山・両戒地区

2024年2月25日(日) 橋津地区         

2024年2月26日(月) 岩崎地区他希望者     


令和6年2月18日(日)北馬城子育てサロン開催しました!

北馬城まちづくり協議会の福祉部会の提案で、6歳未満のお子さんがいらっしゃるご家族の方に参加いただきました。初めての試みでしたが、たくさん集まっていただきました^^

情報交換も含めたお茶会と、子どもたちの遊び場もあって、さらにはスタッフの手作りおやつもあり、とても楽しい交流会となりました。まちの活性化のためにも、子育て世代のみなさんを主役にしたまちづくりが望まれています。これからも北馬城地区のまちづくりの一環として続けていけたらいいと思いました。


令和6年1月28日(日)北馬城の歴史を学ぶ会

北馬城地区まちづくり協議会と宇佐公民館の共催で今年度も「北馬城の歴史を学ぶ会」を開催しました。今回講師を務めてくださった山本純夫さんは、国東半島で六郷満山文化を訪ねるロングトレイルコース整備に尽力された方です。今回の演題は「北馬城の山々と六郷満山文化~10周年を迎えた国東半島峯道ロングトレイルについて」でした。山本さんは大小にかかわらず九州の山々を登られていて、北馬城に関係する山についても六郷満山文化の関係でいろいろ教えていただきました。国東半島の「峯道ロングトレイル」の整備についても詳細の説明があり、あっという間の講演となりました。


令和6年1月18日(木)北馬城の未来を熱く語る会

本年度も北馬城小学校6年生より2グループの発表があり、どちらも北馬城地区を盛り上げることにつながる素晴らしいアイディアを聞くことができました。また宇佐中学校3年生の安長結菜さんより、大分県社会を明るくする作文の入選作品を朗読いただきました。こちらも着眼点がまた違った素晴らしい内容でした。

一般の部からは、地域おこし協力隊の田中克典さん、宇佐市のアドバイザー大津雄慈さん、昨年度歴史を学ぶ会の講師を務めてくださった細川浩明さん、北馬城地区まちづくり協議会の矢口孝芳さんよりそれぞれ発表いただきました。個性豊かなアイディアばかりで北馬城地区は人材の宝庫だなとつくづく思います。

講演では、和歌山大学名誉教授の渡部幹雄先生より「由布の里自由大学その後」の演題で「観光」でなく「観常」の大切さについて熱弁されました。

毎年進化しているこの会ですが、今年も発表が実現できるといいですね。


令和6年1月14日(日)宇佐クロダマル物語豆腐作り体験!

宇佐公民館にて豆腐作り体験が行われました。わたなべ豆腐の門前社長のご指導をうけながら、参加者40名のみなさんで楽しく体験することができました。昨年度は、新型コロナ感染拡大の影響でお昼ご飯をお持ち帰りする方が多かったのですが、今回は参加者皆さんで昼食会もおこなわれました。出来立てのクロダマル豆腐、おからサラダをおかずに、地域のご婦人方がつくられたおにぎりをいただきました。昼食後はビンゴゲームもあり、とても盛り上がりました^^


令和5年12月5日(火)北馬城小学校4年生、クロダマル黒大豆収穫体験!

北馬城小学校4年生の授業の一環で、黒大豆収穫体験を行いました。子どもたちも足踏み脱穀、トウミを使用してのむかしながらの収穫を経験できてとても勉強になったようです。この日はNHKの取材も入り、子どもたちのインタビューやクロダマル物語の事務局長松本隆さんのインタビューが放映されました^^


令和5年12月3日(日)宇佐クロダマル物語黒大豆収穫体験!

足踏み脱穀、トウミを使用してのむかしながらの収穫が体験できるこのイベント。今回もたくさんの参加者に体験いただきました!「枝豆収穫体験が楽しくて、クロダマルもとてもおいしい」という理由で応募された方が多く、クロダマルの美味しさが伝わっていることが実感できました。また、地域のご婦人方が作られるお弁当のおいしさと、お昼時間内の行われたレクリエーションも楽しんでいただけたようで「おもてなしがすごすぎる!」と感動のお言葉もいただきました😊

次回は、2024.1.14(日)宇佐クロダマル豆腐作り体験です!


令和5年11月23日(木・祝日)北馬城の晩秋を楽しむ会、開催しました!

今年は北馬城地区のアーティストがたくさん集結しました。

第一部では、地域のために一生かけて尽くしてくださった後藤文利初代会長を偲ぶ演奏会でした。詩吟淡窓伝光霊流、相撲甚句、フォークバンド、演歌、大分弁挨拶など多種多彩。それぞれの追悼の思いが詰まった素晴らしい演奏ばかりで観客のみなさんも感動しておりました。

第二部は、毎年恒例の県南落語組合によるたのしい落語を披露していただきました。
今回は演歌歌手の上坂ゆみえさんが初登場。三浦芳行さんとのデュエットもあり、たくさんの歌を聞かせてくれました。

三浦さんも歌がとっても上手く聞きごたえありました。それに加えて年々面白くなる進美保子さん、三浦芳行さんの落語も観客の皆様も喜んでました。
今年はより一層パワーアップしていた晩秋を楽しむ会でした!


令和5年11月11日(土)軽トラ市開催!

今年の軽トラ市は、小学生のために駄菓子屋を出店しました。昨年度の「北馬城の未来を熱く語る会」の小学校6年生の発表で「北馬城に駄菓子屋がほしい!」という要望があり、なんとか子どもたちの夢を実現したく、北馬城まちづくり協議会にて話し合いました。その結果、毎年小学校で開催される発表会の後に、校庭で軽トラ市でやってみようと学校に提案し実現に至りました。

 当日は、地域のみなさんもたくさん来場いただき、野菜やおそうざいのトラックも出店して大にぎわいです。今回は新しい試みの結果、大人と子供が交流できた軽トラ市となりました!子ども達がとてもうれしそうだったので来年もできるように頑張ります!


令和5年11月1日(水)グランドゴルフ大会開催しました。

11月とは思えないほどの熱さの中、60名ほどの参加者が集まりグランドゴルフ大会が開催されました。グランドゴルフは声をかえあいながら和気あいあい楽しく運動できる競技ですね。ホールインワンもたくさんの方がとられていました!来年に向けて、また練習頑張りましょう!


令和5年10月30日(月)北馬城小学校1.2年生芋掘り収穫体験!

この日、北馬城小学校の1.2年生の体験授業の一環で、春にみんなで苗を植えたサツマイモの収穫を行いました!大きい芋もたくさんあり苦戦しましたが、地域のみなさんが手伝いっていただき力を合わせて収穫できました。とてもたのしい収穫体験になったようです^^


令和5年10月22日(日)宇佐クロダマル枝豆収穫体験!大盛況でした!

宇佐クロダマル物語でも一番参加者の多い枝豆収穫体験ですが、今年はなんと過去最高の120名も集まりました。また今年の枝豆は実は大きくてたくさんなっており、参加者のみなさんも大喜びでした。お昼には例年通りマルシェも行われましたが、今回は、北馬城地区まちづくり協議会で試行している特産品開発チームから3チームも出店し、どのチームも完売となりました。地元でとれるクロダマルを使用した特産品販売が、住民の皆さんの力でできることはとても素晴らしいことですね。

お昼に出されるお弁当も地域の皆さんが作ってくださる愛情のこもった手作り弁当で、いつも参加者みなさまによろこんでいただいています。年々、北馬城地区の底力が反映されていっているこのイベントですが、次回は、12月3日(日)黒大豆収穫体験です!お楽しみに^^


令和5年10月17日(火)宇佐中学3年生クロダマル枝豆収穫体験。

宇佐中学校では、体験授業としてクロダマルの枝豆収穫を行いました。鞘から枝豆を収穫するのは初めての生徒さんも多く、とてもたのしそうに作業していたのが印象的です。今年は沢山実がなり粒もおおきいので、お父さんのビールのおつまみに!と袋にはみ出すくらい収穫していた生徒さんもいました!生まれ育った地域で、地域の特産を収穫するのはとても貴重な体験となるでしょう。大人になっても忘れない思い出になるといいですね。

※写真は許可をとっております。


令和5年9月20日(水)出光地区「出光大災害」慰霊式

戦時中の大災害のため歴史に埋もれていた「出光大災害」から80年。今年初めて慰霊式典が行われました。29人の尊い命が奪われた「山津波」という大災害を後世に伝えるために石碑を建立し、また記念植樹も行われました。たくさんの地域の住民の方々が集まり、犠牲になった方々に黙禱を捧げ、このような災害を二度とおこさないよう防犯意識も高まった日になりました。


令和5年9月8日(金)北馬城地区 特産品開発会議が開催されました。

まちづくり協議会では昨年度より「クロダマル黒大豆」を生かした特産物開発をすすめておりました。今年度からフーズテク

ニカルサービスの弘蔵先生より商品開発についてご指導いただいており、今回は試作品をもちよって、商品化するための的確なアドバイスをいただきました。婦人会、金丸地区、和気地区、協力隊の4グループが参加しており、どれもクロダマルの風味が生かされたものばかりです!今後の北馬城地区で開催されるイベントにも出店する予定となっておりますのでお楽しみに。

※右写真 左上・クロダマル茶→クロダマルおからマドレーヌ→クロダマルパン(クリームチーズ入り)、左下・クロダマルおからかりんとう→クロダマル大福


令和5年8月19日(金)~21日(月)フレイル予防調査が行われました。

今年で3年目になるフレイル予防調査。今回は、金丸・西屋敷・岩崎・和気・日足地区にて開催されました。

今回も、測定をしたあと自分の過去のデータと見比べながら、必要な運動をご指導いただきました!個別にお話をすると、意識的に運動をされている方も多くみられ、フレイル予防調査を継続してきた効果がでてきているようです。来年の2月24日(土)に出光・江熊・山・両戒地区、2月25日(日)橋津地区、26日(月)はどなたでも受けることができます。ぜひご参加ください!


令和5年8月6日(日)招魂場草刈りをしました。

北馬城地区まちづくり協議会有志21名にて、招魂場の草刈りと清掃を行いました。早朝にも関わらずたくさんの地域の方があつまり、とても綺麗になりました。清掃後は、北馬城地区127名戦没者への慰霊祭を行いました。その日は昭和20年、広島に原爆が落とされた日でもあり、戦争について深く考えさせらえる日になりました。


令和5年7月10日(日)映写会を開催しました。

宇佐東ふれあい館に設置されている大型テレビを活用して、地域の方向けに映写会を開催しました。上映した映画は「桜色の風が咲く」という実話を映画化した作品です。視力・聴力を失っても、自分の使命を感じて前向きに生きていく姿は、とても心を打たれました。五体満足な自分は何ができるだろうかと考えさせられる非常に良い映画でした。


令和5年6月25日(日)宇佐クロダマル物語播種体験!

数日前からイベントの天気は雨という予報にもかかわらず、当日、雨は持ちこたえ播種体験ができました😊

播種体験後は、クロダマルの播種から豆腐作りまでのスライドを見ていただいたり、参加者とスタッフが一緒にできるレクリエーションも開催されました。3年ぶりに開催できた播種体験イベントはとても楽しい会となりました。


令和5年5月16日(火)無駄話の会・5月17日(水)宇佐駅開発プロジェクト会議

宇佐神宮、創建1,300年目に向けて、宇佐駅を開発する為のプロジェクト会議が宇佐市役所にて開催されました。その前日には、無駄話の会にて北馬城地区としてどのような宇佐駅にしたいかを話し合い、たくさんのアイディアがでてきました!ここで出た案を宇佐駅開発プロジェクト会議に提出することができるので、宇佐駅に熱い思いのある方は、毎月行われる無駄話の会にぜひご参加ください!


令和5年5月14日(日)北馬城地区まちづくり協議会総会開催!

まちづくり協議会の収支決算、今年度の事業内容を報告しました。今年度の事業は、北馬城地区の定番となっている人気のイベントと小学校の行事が連携し、住民のみなさんと一緒に取り組んでいこうという計画です。これからも、住民の方に北馬城に住んで良かったと思っていただけるような取り組みをしていこうと思っております!


北馬城地区まちづくり協議会のinstagramができました❀

イベント情報や地域の風景などアップしていきますのでフォローお願い致します!

Facebookもリニューアルしましたので、フォローお願いいたします^^

こちらでもイベント情報や地域の風景などアップしていきます!


 

 北馬城地区まちづくり協議会連絡先

 

〒879-1132

 大分県宇佐市大字岩崎1177

(宇佐東ふれあい館内)

 

 

 

 

 

 

メールアドレス kitamakitiku@gmail.com